最新のJK語・若者言葉30選【2019】
ランキングを紹介する前に知っておいて欲しいのは、SNSで使われている言葉が、
- 1日何回ツイートなどで使われていたか?
- 日常会話で聞くことがあるか?
- LINEで見かける
この3点でチェックしたものです。
日によって多少は順番が変わるば場合もあります。
では、さっそく2019年最新の若者言葉の使用率ランキングを見ていこう!
早速ナンバーワンから順番に紹介していきますね~。
2019年のJK語・若者言葉ランキング1~10位
1位:草・草生えるは別格の使用回数!!
- ツイート回数は平均で100,000回以上/日
正直他の言葉よりめちゃくちゃつぶやかれていて、他の若者言葉と比べると別格の回数。
さて、この「草」はどう言う意味でどう使うのか、
- 草=笑、ww、ウケる
など他にも言い換えられる言葉。
また、使い方としては、
「〇〇が必死すぎて草」=「〇〇が必死すぎてウケる」
「バレンタインデーで、机の中を確かめる俺、草生える。」=「机の中確かめる俺、笑える」
このように使えばオーケー!
コト助くん
じゃあ、コト助くんの顔は草!
コトハちゃん
コト助くん
そんな感じだけど、そんな使い方はやめておこうね…
◆草・草生えるについては、以下の記事でより詳しく紹介しています。
草や草生えるの由来や、他の使い方なども紹介してので、気になった方はチェックしてくださいね。
2位:「それな」は必須!
ツイートも50,000回/日と多く使われています。
それなの意味は、
- それ分かるよ!
- 私もそう思う!
です。
言い換えると、それな=同意や共感を表す若者言葉になるので、このように覚えておくだけでも大丈夫。
また、「それな」はツイートやインスタより、普段の会話やLINEなどで使うことが多い若者言葉ですよ。
twitterで使う場合は、ツイートへのコメントや返信などに協会んした時に使えば大丈夫。
それなの使い方
コト助くん
コトハちゃん
この会話のように、「〇〇って〇〇だよね〜」と言うニュアンスの言葉に対して、あなたが同意・共感するときに使えばオーケー。
使い勝手もいいので、あなたの周りに使っている方が居るなら覚えておくといいですね。
◆以下の記事でも例文など、より詳細にお伝えしているのであわせてご覧ください。
3位:ワンチャン
- ツイート数23153回/日
これはテレビや周りの人、twitterでもよく見かける言葉ですよね。
実際、日常会話で一番使われている若者言葉といっても過言ではないので、これは覚えておきたい言葉の1つです。
ワンチャンの意味としては、
- ワンチャンスの略
- もしかしたら成功するかもしれない
- 男性が使う中では、ワンナイト
という意味があるので注意が必要です。
つまり、
「もしかしたら合格できるかもよ」=「ワンチャン合格できるかもよ」
といった感じです。
ワンチャンの使い方
コト助くん
コトハちゃん
コト助くん
この会話のように、「もしかしたら、〇〇(赤点回避)できるよ」といった感じで使う感じです。
ちなみに、フルチャンなど、〇〇チャンのような派生形の若者言葉もあったりします。
それらに関しては以下の記事に詳しくまとめているので、気になった方はチェックしてください。
↓次のページ↓