使用例
- そんな事すると、俺のアイデンティティが無くなるよ!=俺の個性が無くなるよ!
- 関西人にとって話にオチをつけるのが、アイデンティティだったりするで!
- 日本人としてのアイデンティティ
- 最近の人たちは母国のアイデンティティが喪失してる
また、使用例とは少しちがうけど以下のような言葉を聞いたことがありませんか?
- コーポレートアイデンティティ
- ナショナルアイデンティティ
この2つの言葉に対して考えると、「コーポーレ(会社)=他社と違う区別や性質」という意味合いです。
簡単に言えば、会社のマークやブランドイメージなどでしょうか。
ナショナルアイデンティティ(国民的)の場合、帰属意識というか地元愛と言い換えてもいいですね。
「私は〇〇出身だから」的な考えです。
例えば、関西人のボケやツッコミ、話にオチをつけるなどの文化が関西人のアイデンティティと言えるのかもしれませんよね!
コト助くん
なるほど、アイデンティティっていろんな意味合いがあるんだね!
でも根本的に自分(民族、国、地域、集団)の個性や独自の〇〇って感じで考えればいいよ!
コトハちゃん
さて、今回はアイデンティティについて見てきました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめたので、おさらいしていきましょう!
オススメ記事
まとめ
コト助くん
じゃあ、さっそくアイデンティティについておさらいしていきましょう!
◆アイデンティティの意味
- 個性、自分らしさ
- 帰属意識
- 独自の考えや性質
大学生がよく「俺のアイデンティティ」など使っている所をよく見かけますが、これで言葉の意味はお分りいただけ方でしょうか。
このカタカナ言葉は、ちょっと違うニュアンスで使われることが多いので、難しく感じるところです。
でも、意外と簡単だったんじゃないかな?って思います!
また、自分に問いかけて「何がアイデンティティか?」って考えて使うのも面白いですよ!
では、明日からジャンジャン使っていってください!笑
では、今回の言葉マップは以上です!
最後まで読んで頂きありがとうございます。^ ^