メンブレの意味とは?
メンブレとは、先ほどお伝えした通りメンタルブレイクの略です。
では、もう少し意味を分かりやすく言い換えて見まししゃうか。
メンブレの意味は、
- メンタルブレイクは、「精神が壊される」という意味
- 落ち込んり、マイナスな出来事が起こった
などの意味合いです。
では、もう少し具体的な例でこの若者言葉を言い換えてみます。
例えば、「恋人に振られてしまった。」⇒「精神が傷ついた」=メンブレな状態となります。
ただ、こうやって説明すると、ちょっと重たい印象を持ってしまいますよね。でも、このメンブレはあくまで、冗談として使う若者言葉なんですよ。
詳しくは後で説明しますが、冒頭のコト助が「テストの結果でメンブレ」など、精神崩壊ではないけどマイナスな出来事と思えばOK!
また、この言葉の上位版として「メンホー」=「メンタル崩壊」という言葉もあります。
なのでこっちの方が、「マジで精神がやばい!」って時に使えば良いですね。
以上が若者言葉としての意味は、精神が傷つく対歌意味合いです。しかし、同じ表記でも違う意味があったりするんですよ。
◆メンブレには別の意味が!?
アイドル好きで、AKBなど複数人グループのファンの間でも使われます。
意味は「推しメン(好きなメンバー)がブレブレ(コロコロ変わってる)」となっていますよ。笑
同じ言葉でも全然意味が違うのは、学生とアイドル好きの文化の違いなのかもしれませんね。
コトハちゃん
さて、ここまででメンブレの意味は、イメージ出来たんじゃないでしょうか?
しかし意味がわかっても、間違って使う場合もありますよ。次では、会話例を使って紹介しているので安心してください!
コト助くん
同時期のギャル語
メンブレの使い方!
先ほどお伝えしたのはメンブレは、「メンタルブレイクの略で嫌な・マイナスな出来事」などを指す言葉できたよね。
この言葉は、基本的にSNSで使うことが多いです。
ただ、日常会話でも使えるし、実際使う人もいるのでそれぞれの例を用意していますよ!
使うときの形としては「〇〇があって、俺メンブレだよ〜」のように「出来事+メンブレ」の順番が多いです。
単体で「メンブレ」もOK!
では、さっそくSNSの使い方を見ていきましょう!
↓次のページ↓