
映画とか漫画とかの話でさー、よくシリアスって使われるよね?

そうだね!どうしたの?

なんとなくは意味分かるんだけど、ちゃんとは分かってないから気になって

確かになんとなく使ってる人は多いかもね。じゃあ今回はシリアスの言葉の意味を紹介するね!
みなさんも、シリアスという言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
日常会話では、コトハちゃんのいうように物語の展開について話す時に使うことが多いと思います。
ですが、シリアスはそれ以外の場面でもとっても使いやすいです!
今回は、そんなシリアスの言葉の意味や使い方をご紹介します!
シリアスの意味とは?
シリアスは、
- 真面目な
- 重大な、深刻な
- 本気の
という意味です!
思ったより色々な意味がありますね!
よく使われる、ドラマなどの展開を指すときは、「深刻な」シーンという捉え方で良さそうです。
また、「真面目な、本気の」という意味では、「仕事や重大な事柄を一生懸命やっている」というようなイメージで良いと思いますよ。
何かを頑張ってやっている人は素敵ですよね。
私はあまり、シリアスに何かに取り組めないので尊敬してしまいます。笑
同じカタカナ言葉では、シビアってのがイメージ的に近い雰囲気がありますね。
まぁ、厳密には意味は違ってはいますが。

ほんとだ、思ったより色んな使い方がある!

言葉の意味がシンプルだから、色んな時に話せるよね

もっと色々使い方を知りたい!

じゃあ次は、会話形式で使い方を教えるね!
シリアスの使い方と例文!!

最近おばあちゃんの身体の具合が良くなくて…

そうなの?どんな感じ?

それが、思ったよりシリアスな病状なんだよね…

そういうときこそ周りが支えてあげたいよね
コトハちゃんは、病気の様子が「深刻」という意味でシリアスを使っていますね!
このように、病気が重いという意味でもシリアスと表現することが出来ます。
シリアスを使うときは、 真面目な話をしているときが多いので、言葉の意味が聞きにくいですよね。
色々な場面で使う言葉なので、そういう時に困らないように覚えておきたいですね!
他の例文も要チェック!!
「シリアスな場面」
「この俳優はシリアスな演技に定評がある」
ここまでの内容を忘れなければ、シリアスの意味や会話の中での使い方は大丈夫だと思います!
ある意味「おふざけは許さない雰囲気」と覚えておけばいいかもしれませんね。

でも、シリアスの対義語とか似たような言葉ってあるの?

もちろんあるよ!例えばこんな感じだね
シリアスの対義語や類語
シリアスの対義語としては、
- コミカル
- 不真面目
類語としては、
- 深刻
- 由々しい
- 真面目
などがあります!
対義語や類語も知っておくと、より表現の幅が広がると思います。
映画や漫画の展開で使われる「シリアス」に関しては、「コミカル」よりも「コメディ」や「ギャグ」が使われていますね。
特に漫画はシリアスな中にギャグを挟んだり、ギャグ展開が終わったら急にシリアスになったりなんてことがよくありますよね。笑
使用頻度が高い言葉だと思うので、ぜひ覚えておきましょう!
では、最後に今回の内容を簡単にまとめたので、一緒におさらいしていきましょう!
まとめ
さっそく、シリアスについておさらいしていこう!
シリアスの意味とは?
- 真面目な
- 重大な、深刻な
- 本気の
シリアスの使い方と例文
- 「シリアスな場面」
- 「この俳優はシリアスな演技に定評がある」
シリアスの対義語
- コミカル
- 不真面目
シリアスの類語
- 深刻
- 由々しい
- 真面目
今回は、シリアスの言葉の意味や使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
シリアスは、結構ノリというか、ちゃんと正しい意味を知らないで使ってる人も多いですよね。笑
なんとなくでもニュアンスは合ってるみたいな状況もあると思います。
そんな言葉だからこそ、是非本来の意味を知っておくと他の人とは違う表現が出来ますよ!

今回正しい意味をちゃんと知れたから、どんどん使っていきたいな!

いいね!皆が知ってる言葉だからこそ間違えたら恥ずかしいし、ちゃんと分かってから使いたいよね笑