2つ目
2つ目の「FBI(アメリカ連邦捜査局)」とは、どういうことなのでしょうか。
これは「FBIの捜査官が賄賂(ワイロ)などに手を付けない、触れない」ことが由来。
なので、FBI=アンタッチャブルと言われることもあるんですよ。これは映画「アンタッチャブル」ってありますからね〜。
コト助くん
なるほど、褒め言葉みたいなもんなんだね!
さて、次は3つ目の意味について見ていきましょう!
おすすめのカタカナ語
3つ目
3つ目の「不可触民(ふかしょくみん)」に関しては、聞いたことがない言葉ではないでしょうか?
これはインドのカーストと呼ばれる階級制度が関係しています。
◆不可触民とは?
「カーストの最下層の人達を指すこともありますが、本来はカーストの外に属す人達の事。」
このようにアンタッチャブルには「汚くて触れられない」などの差別的な意味もある。
つまり、カーストの外に属する人達をアンタッチャブルと呼ばれていました。
本当に色々な意味があるんだね
コトハちゃん
そうだね。この意味みたいに差別的な意味でも使われたりするから。
でも、基本的にはどの意味的にも「触れてはいけない」から、転じたものになってますよね。
まぁ、基本的には最初の「触れてはいけない」という意味だと思ってください。
覚えておくのもこれだけでも大丈夫!
コト助くん
でも、使うときってどうやって使えばいいのかは悩むね〜
確かに、使い方も覚えておきたいね!
コトハちゃん
では、次はアンタッチャブルの使い方の例文を一緒に見ていきましょう!
おすすめ記事
↓次のページ↓