2019年11〜20位のJK語・若者言葉
11位:ふぁぼ
- 14533ツイート回/日
これはtwitterなどのSNSで使う若者言葉です。
ふぁぼの意味は、
- お気に入り
- いいね!
です。
つまり、「お気に入りやいいね!=ふぁぼ」なので、
- ツイートにいいねをする=ふぁぼる
になります。
11位:ンゴ
- 13,000回ツイート/日
ンゴの意味は、
- 特に意味がなく、語尾につける言葉
です。
これは今までの若者言葉でもあった形で、6位のわかりみと同じで、
「語尾をンゴにした方が面白くね?可愛くね?」
といった感じで使われるわけです。
ンゴの使い方
「手作りクッキー、美味しかったンゴ」
「急いでた鍵忘れたンゴ…」
このように語尾につけせるだけで使えるので、明日から使ってみるのもアリですよ。
12位:エモい
- 10000回ツイート/日
この「エモい」は、音楽や映画などの作品に対して使われることが多い若者言葉です。
エモいの意味は、
- 感情的、感動
- 心が動かされる
です。
元々、英語の「emotional(エモーショナル)」から来ていて、意味も「感情の」なので感情が揺れ動かされた時に使えばいいです、
エモいの使い方
「この曲は、やっぱりエモいよね〜」
「甲子園は毎年だけど、エモいシーンがあるから見逃せない」
こんな感じで、感動したり心に来る何かに対して使うことが多いです。
◆以下の記事でエモい曲などもお伝えしています。
エモいのイメージがしにくい方は、一般的にエモいと言われてみるものを見聞きするのがオススメです。
13位:~~説
- 10,000回ツイート/日
〇〇説の意味は、
- 〇〇ってことあるよね!
です。
これは、
「明日、遠足があるとほんとに眠れない説」=「明日遠足だとほんとに眠れないことってあるよね!」
のような意味だと思っておけば大丈夫です。
まぁ、この若者言葉に関してはもともとの言葉の意味だと思っておけば、使った時に間違うことはないかと思います。
14位:イケボ
- 8000回ツイート/日
イケボの意味は、
- イケメンボイス
です。
このイケボもよく見られる略語系の若者言葉ですね。
使い方も簡単で、この人の声かっこいい!って時に、「〇〇の声はイケボだ!」って感じです。
15位:り・りょ
この言葉は、ツイッターで使うよりラインなど会話で使うことがすごく多いです。
日々使うことが多いので、LINE系若者言葉で必須ですよ。
り・りょの意味は、
- 了解の略
です。
つまり、「明日、駅前に9時に集合!」→「りょ!orり」となります。
使い方もこんな感じでいいですよ。
やはり、どの時代でも略語系の若者言葉は、普段使いできる物が多いのが特徴ですね。
16位:リアタイ
- 5000回ツイート/日
リアタイの意味は、
- リアルタイムの略
です。
言葉の通り、リアルタイムで何かをするときに使えばOK!
例えば、
「笑ってがいけない24時、リアタイで見れた!」
といった感じで使うだけです。
17位:とりま
- 4000回ツイート/日
結構前から使われている若者言葉なので、知っている人も多い言葉の1つ。
とりまの意味は、
- とりあえず、まぁの略
- とりあえずの意味でも使う
です。
意味としては簡単なので、使い方も結構簡単です。
例えば、
「とりあえずそっちに向かう!」=「とりまそっちに向う!」
みたいな感じです!
基本的に、とりま〇〇といった形で使うので「とりあえず」と使う場面で入れ替えるだけでも良いので、すごく使い勝手がいいので未だに使う人が多いんだと思います。
18位:パワーワード
- 5000回ツイート/日
パワーワードの意味は、
- インパクトの強い言葉
- 心に残る言葉
です。
CMや作品中のセリフなどに対して使う言葉。
私が今調べて出てきた言葉で印象的だったのは、
- スズメの指紋が見つかりました→スズメ逮捕(映像作品)
- 強引な甘栗の販売にご注意ください
この2つです。
なので、あなたが普段街の中で「なんじゃこりゃ!」と思って、覚えている看板などのキャッチコピーがパワーワードというわけです。
19位:どちゃくそ・ドチャクソ
- 3000回ツイート/日
この言葉はお笑い芸人の三四郎の小宮さんが使っていたのが流行ったと言われています。
どちゃくその意味は、
- すごく〇〇
- めっちゃ〇〇
- バリ〇〇
と同じ。
もし使うのであれば、あなたが普段使っている強調系の言葉と入れ替えて使ってください。
例えば、
「めちゃくちゃ寒い」=「ドチャクソ寒い」
みたいな感じですね。
19位:秒で
- 3000回ツイート/日
これはtwitterなどで使うより、LINEや普段の会話で使うのでツイート数は控えめですね。
秒での意味は、
- すぐに
- 一瞬で
です。
それでは使い方もチェックして、どう使えばいいのかイメージしていきましょう!
秒での使い方
コトハちゃん
コト助くん
秒で準備する!
このような会話は結構広い年齢層でも使う会話なので、これを覚えておけば大丈夫かと思います。
19位:パリピ
- 3000回ツイート/日
パリピの意味は、
- パーティーピーポー
- パーリーピーポー
の略です。
これはクラブ通いの人や、テンションが高い人などのことを指す言葉です。
例えば、海に行って爆音で踊ってら人たちがたまにいますが、一般的にパリピとはその人たちをイメージすれば大丈夫です。
少し前のDQNと似た意味ですね。
19位:小並感
- 3000回ツイート/日
小並感の意味は、
- 小学生並みの感想
です。
これはなにかの感想を述べるとき、
『すごかった、うまかった』
など内容がいまいちわからない感想しか言えない時に使う言葉です。
20位:あーね
- 2500ツイート/日
あーねの意味は、
- あーなるほどねの略
- 納得、理解
です。
あーねは他の言葉と比べても、長く使われている若者言葉です。
あーねの使い方は簡単!
コト助くん
コトハちゃん
コト助くん
一回できればもう簡単なんだね!
このように使えばいいので、もっと簡単に言うと「なるほど!」と思った時に使う感じです。
さて、20位までが20代まで広く使われる言葉だけど、21位からは大学・高校・中校生の人達が使う言葉が多くなっています。
それに比較的に新しい言葉がちらほら出てきていますね。
↓次のページ↓