リムるの意味とは?

リムるの文字が書いているイラスト
インスタやTwitterなどの使われる「リムる」って言葉は、SNSを使う上で知っておきたい言葉の1つです。
では、一体どういう意味があるのでしょうか。
リムるの意味は、
- (〇〇を)解除する
- (〇〇を)をハズす
となっています。
これはSNSやブログによって呼び方が変わりますが、Twitterならフォローなど「SNS上の繋がりを解除する時」に使う言葉。
Twitterで例えると「〇〇さんをリムる」=「〇〇さんのフォローを解除する」となる訳です。
SNSでは、いろんな人と簡単に繋がれるので、解除するのも「リムる」とちょっと軽い言葉になっているのかもしれないですね。笑
◆リムるの元ネタや由来
この言葉は、英語が語源で「remove(リムーブ)」で、意味としては「排除する、除去する」となります。
以上がSNS関係でよく使われる、若者言葉「リムる」の意味と由来なっています。
繋がりを解除するという意味なので、あまりいい意味じゃ無いんだね〜
コトハちゃん
コト助くん
だからこそ、「解除する」と言うより「リムる」と言った方が軽くていいんだろうね。
なんか、漢字で「解除」だと重いでしょ?笑
なんか、漢字で「解除」だと重いでしょ?笑
確かに、「リムる」って感覚の方が気軽にフォロー外したりできるのかもね♪
コトハちゃん
コト助くん
気軽すぎるのも考えものだけど…。
さて?ここまででリムるの意味は大丈夫でしょうか。
ただ「リムる」はこの形だけで使われる言葉でなく、状況によって「リムった」など変わっていくので注意が必要ですよ!
間違って使わないためにも、
「どういう時に、どうやって使えばいいのか?」
は知っておいた方が良いと思います。
なので次は、リムるの使い方や例文を合わせて見ていきましょう!
オススメSNS用語
↓次のページ↓